
"世界一"人に勇気を与えるコーチ
山田貴弘です。
おはようございます。
素敵な一日にしてください!
今日は最近の出来事について
お話しますね。
僕が通っているスクールが一区切りついて
一段落しています。
改めて、良かったことをお伝えするとさ
やっぱり仲間って、素晴らしいよね。
あなたは自分の夢や何かを語り合える
仲間ってどれくらいいるかな
大人になればなるほど
仲間を作る機会って少なくなるよね
これだけは思うのが
何かに挑戦するときや挑戦してるときって
仲間の応援って凄く力になると思う。
挑戦していなくても
落ち込んだ時や挫折しそうになったとき
そんな時に心から応援してくれる
仲間がいると頑張れるよね!
アドラー心理学で言う
共同体感覚という理論
他者を敵ではなく仲間としてみることが大切で、それによって自分の居場所が獲得でき、仲間たちのために貢献しようと思えます。
それが共同体感覚です。
それによって幸福感を抱くことができるのです。
では、共同体感覚を手に入れる3つの方法!
自己受容
自分自身をありのまま受け入れて、良い所も悪いと感じるところもそのまま受け入れる事です。
できない部分もしっかり受け入れて、その中でどうすれば良いのか考える。
他者貢献
他者に貢献することで自分自身の幸せを得ることができます。
また、人が自由を選ぼうとしたら色々な迷いが生まれますが、それを他者に貢献しているのだという思いを持ち続けることで、道を見失わずに進むことができます。
他者信頼
他者に貢献するには、他者を信頼して仲間だと思う意識がとても大切です。
何かをしてくれるから信頼するではなく、他者信頼は無条件で信頼することです。
例えば相手が裏切るか裏切らないかは相手の課題ですので、あなたが関与すべきではありません。
でも、こうやって幸せになる考えはあるけどさ
なんだかんだ一番大切なことは行動することなんだよね。
これに尽きる。
行動することが本当にあなたの人生を変えるから
まずは、あなたなりに動いてみて。
そして、僕はコーチングの師匠にいつかあなたを越えますと
泣きながら、宣言したこと。笑
★毎日ブログやラジオの配信をしてるので
良かったら友達追加お願いします♪
▼今日の学び
動く事であなたの世界は必ず変わる
失敗なんかない。
不安を楽しんで前に進む。