"世界一"人に勇気を与えるコーチ

 

 

山田貴弘です。

 

 

おはようございます!

 

 

素敵な1日を送ってくださいね〜

 

 

ふと思ってさ

 

 

天気が悪い時ってなんだか

 

 

目覚めが悪い気がして

 

 

俺の家って

 

 

カーテンが無いから

 

 

晴れてるときって

 

 

天気がいいから明るいんだけど

 

 

曇ってる時って

 

 

暗く感じるから

 

 

目覚めがあまり良くない

 

 

あなたはどうかな。

 

 

天気とかあまり関係ないかな

 

 

俺もそこまで天気に左右はされないけど

 

 

やっぱり晴れていたほうがいいよね

 

 

ちなみに寝る時は

 

 

カーテンを開けて寝たほうが

 

 

目覚めが良くなるって言われている

 

 

まぁ

 

 

現代って発展してるから

 

 

起きる時は

 

 

音で起きる生活、目覚ましとかスマホとかね

 

 

でも、昔の人ってさ

 

 

電気とかなかったから

 

 

外の光で起きていたわけよ

 

 

朝日を浴びて起きると

 

 

脳内部質、セロトニンが分泌されて

 

 

目覚めが良くなる

 

 

セロトニンってどういう効果があるかというと

 

 

気分が安定などするから

 

 

精神安定剤と言われているぐらい

 

 

大切な部質なわけよ

 

 

幸せホルモンって言われてるからね。

 

 

だからこそ晴れている時の方が

 

 

光が多いから目覚めが良いって事に

 

 

なるんだと思うのね!

 

 

なんか自分で解決してしまった。笑

 

 

何が言いたいかって

 

 

これを見ているあなたに

 

 

もし、日光などをあまり

 

 

浴びてない人は、できるだけ

 

 

外にでて散歩したりして

 

 

ぜひ、セロトニンを分泌させて

 

 

安定した、幸せな気持ちで1日をお過ごしください。

 

 

今日は以上。

毎日ブログやラジオを配信してるので

LINE@の登録もお願いします。

▼今日の学び

今を楽しむこと

今がなければ明日もない

おすすめの記事