
"世界一" 人に勇気を与えるコーチ
山田貴弘です。
このブログの目的は見ている方に勇気が出て、何かに行動してもらえるような事を発信をしています。
みなさん最高のお正月をお過ごしですか^^?
僕は変わらず、通常営業で元気に仕事をしています。
そう思えば、1/2は友達とご飯にいき、マイクロブタの社長とサウナに行ってきました。
やっぱり人と話すと面白いよね。
お互いの進捗も聞けるし、なにより学んだことをアウトプットできるから最高〜笑
改めてもっとアウトプットする場所がほしいと思いました!
昨日に引き続き、今日もまた1億円の人の習慣の本を読みアウトプットしたいとこですけど、それよりNLPという心理学を話したほうがみなさんの為になるかと思うのでそっちを話しますね。笑
むしろ、自分はそっちが得意なので。笑
このNLPというのは、簡単に説明すると人間関係や仕事関係の問題を解決して、収入や目標を達成できるように心理学や脳科学を合わせた、スキルや考え方です。
脳の取り扱い説明書とも言われています。
人間もパソコンと一緒で、〇〇をしたら、〇〇になる!
というプログラムがあります。
例えば、
やらなくちゃいけないのにダラダラしてしまう。
人前に出ると意見が言えなくなる。
など。
こんな感じで、人間の仕組みを理解して、嫌なプログラムを変えて未来を良くしていきましょうという心理学です。
そんな事できるのって?言われるんですけどできます。笑
今までも、苦手だと思ってたことがやってみるとできちゃった経験とかあると思うんですが、それと一緒です。
人間って面白いんですよね。笑
ざっくりNLPを話した事で、今日みなさんにお伝えしたいのはVAKという五感の事をちょっとお伝えします。難しくなるのでホントざっくり話します。
人って、右利きとか左利きとかあると思うんですけど、それと同じように情報を得る時などに優位に機能する感覚があるんですよね。
それを今日みなさんに知ってもらいたくて、これを知ると何がいいかって?
自分が知れること。
自分は視覚から情報を得るタイプ?聴覚から情報を得るタイプ?体で情報を得るタイプなのか?を理解することで勉強方法だったり人間関係がうまくいくようになります。自分も理解できるので自然と相手も理解できるのでぜひやってみてください。
ぜひ、やってみて!
ちなみに自分は視覚タイプだった!
▼今日の学び
自分を理解することで、人の事を受け入れられるようになる。
大事なことは、自分を知ること。
それではまたあした。
最高の一日を!