
"世界一"人に勇気を与えるコーチ
山田貴弘
おはようございます。
今日も素敵な1日にしてくださいね^^
あなたは人と話す時、自分の話ばかりしていませんか?
もし、そうであれば少し見直したほうがいいかも!
それはなぜか?
人は自分に興味がある人に好意を持つからです。
なんでこんな事を話すかというと
僕は毎日色々な人と面接をしていて
好印象と残念だなぁ〜って人がいます。
今日は特に残念だなって思う人の特徴を伝えるので参考にしてみてください。
面接の時になんで?Give courageに応募しましたかって?
聞いた時に言うのが
求人票を見て応募しました。笑
別に悪くはないけど
あまり理由になってない。
せめて、お金の部分や環境が良かったから。
など言ったほうがいいよね。。。
何が言いたいかって
相手に好印象を持ってもらうためには
相手の事を知っておくべきだし、知る気持ちが大切
例えば、面接で志望動機聞かれたら
最低でも会社の理念や大事にしてる所を確認にして具体的にこういう所が好きですと事前にリサーチしておくべきだよね。
相手に本当に好かれたいのであれば、相手がやられて嬉しいことを考えて提案することです。
その中で自分の価値を提供することが大事。
人間関係もそう、基本的に自分の話ばかりする人は、大体人の話を聞かない傾向があるよね。笑
人に好かれる方法として、一番大事なことは相手を知ること。
この人はどんな事に興味があって、何が好きなんだろう?って相手の関心に関心を持って関わることで好印象に変わるのでぜひ参考にしてみてください。
この話をすると、よく聞かれることが自分の話はどれくらいすればいいのって?聞かれるんですけど、8:2の法則というのがあって
8は相手に話してもらう割合でその残りの2割ぐらいが自分が話す割合と覚えておくといいかも!
本当に聞く力ってめちゃくちゃ大事だから
あなたもぜひ、聞く力を付けて
初めて会った人とかに話しやすいとか良い印象を与えられるようになってくださいね^^
▼今日の学び
雑談で重視した方がいいこと
それは、
「何を言うか」よりも
「相手をどんな気持ちにさせるか」が重要
それはなぜか?
人は話す内容より、印象の方が記憶に残るから。